
permanentmagazine1

permanentmagazine2
つくる、たべる、かんがえる|PERMANENT ”たべること。 それは、 料理をつくる楽しみ。 食卓を囲む楽しみ。 そして、たべもののことを 考えること。 ふつうの暮らしの中に たくさんのヒントがあると わたしたちは考えています。”
* 食を起点に、さまざまな視点から「食べること」への認識を肥やす情報を、地域や土地に根ざした生活から発信する季刊誌 PERMANENT。この度UGUiSU the little shoppeにて取り扱いを始めることになりました。
日常の食卓の風景から、「食べること」について考える。毎日私たちが口にする食材が自分たちの食卓へやってくるまでの背景について。何処でどのように育ったのか、どうつくられているのか、生産や加工の現場、そしてそこに携わる人々を取材し、美しい写真と文章でまとめられた福岡発信のリトルプレスです。
創刊号で紹介されている、長崎県松浦市にある青島という島で作られる無添加の蒲鉾。「おばちゃんたちは、底抜けに明るく、毎日毎日、蒲鉾を作っている」のだそう。本誌に掲載されているコンテンツを、映像でも配信しているPERMANENT。是非、底抜けに明るく毎日蒲鉾を作っているおばあちゃんたちの動く姿を、こちらの動画でご覧ください。
PERMANENT no.1 Japanese “kamaboko” (Aoshima) ver. from PERMANENT on Vimeo.
〈掲載内容〉季刊誌 PERMANENT 創刊号 ●画家・牧野伊三夫さんのアトリエにて「鼻が鳴る」
●食べものの素顔 新松浦漁協 青島加工所「青島の蒲鉾」
●人と珈琲 MANLY COFFEE
●食卓の風景 江副さん家族「Home, Sweet Home.」
〈掲載内容〉季刊誌 PERMANENT 二号 ●巻頭特集 「種、蒔く人」
●人と珈琲 豆香洞コーヒー
●食卓の風景 「日々の根」
●食べものの素顔 「真っ直ぐな、お茶」
PERMANENT no.2 ” Sower ” ( Ueki, Kumamoto ) ver. from PERMANENT on Vimeo.
季刊誌 PERMANENT 創刊号と二号は、明日から営業の今週末のお店にて取り扱いスタートします。A5サイズ、32ページに詰まった「つくる、たべる、かんがえる」。「食」に関する様々なことを、改めて考え、多くを再認識させられるすばらしいリトルプレスです。是非店頭でお手に取ってご覧くださいませ。各号税込み500円です。
PERMANENT no.2 Coffee and Roaster “Handpick on Afternoon” ( Tokado )ver. from PERMANENT on Vimeo.
///
毎週週末のみ営業のお店、明日より金土日の3日間オープンいたします。
金曜日/ Friday: 12:00〜19:00 土曜日/ Saturday: 12:00〜19:00 日曜日/ Sunday: 12:00〜17:00 (毎週金土日のみの営業です)
東京都港区麻布台3-3-23 和朗フラット四号館7号室
Facebookでも情報をアップデートしていますので、是非チェックしてみてくださいね。
皆様のご来店をこころからお待ちしております!